アシックスのグライド ノヴァを購入したので、サイズ感をレビューしてみたいと思います。
高校生Bリーガーの河村君が、ボーラホリックとのコラボモデルを履いていますよね。どんな履き心地か気になっていたのですが、たまたまセールをしていたので購入してみました。
6,000円くらいで購入できたのでラッキーです。
せっかく購入したので、サイズ感を簡単にレビューしたいと思います。
グライド ノヴァのスペック
グライド ノヴァ FFは、軽量性とフィット性に重点を置いて開発された1足。
ちょっと言い方悪くなってしまいますけど、アシックスらしくないデザインで個人的にはカッコいいと思いますね。
そう言うと、他のがダサいってこと?ってになってしまいますが…。笑
ローカット
見てわかる通り、ローカットが特徴のバッシュ。足首の可動域が広がるため、運動量の多いプレイヤーは、動きやすくなるはず。
まぁ、カットの高さは好みによる部分も多いですよね。インサイドプレイヤーでも、ローカットが好きな人もいれば、逆にガードでもローカットを履かない人もいますから。
クッション
クッションには、軽量性とクッション性を両立したFLYTEFOAMをミッドソールに搭載。
クッションに関しては、正直に言うと、ナイキのバッシュなどに慣れていると物足りなく感じると思います。ただ、私が言うまでもなく、実際に購入している人も、その辺は理解した上で購入しているかと思いますけどね。
クッションは劣ることを理解した上で、フィット感や軽量性、グリップなどを重視して購入しているんだろうなと感じます。
実際、私の知り合いのアシックスユーザーはそうでしたので。
インソールにはFEEL FASTの文字がチラリと…。速さを感じろ的なことかな?
ねじれ防止のプレート
樹脂製の大型トラスティックが中心部に配備されているとのこと。シューズのねじれを防ぎ、安定性を向上させる働きをしてくれるようです。
土踏まずの部分は穴が開いていて、その先はシューズ内部と繋がるメッシュ構造。通気性は良さそうですね。
アウトソール
アシックスお馴染みのラバーを使ったアウトソール。アシックス=グリップが良いといった印象がありますけれど、グライドノヴァのグリップ性能は高そうです。
足に吸い付くようなフィット感
アッパーとタンはを一体化させたモノコック構造を採用。足を包み込むようにフィットしてくれます。
軽量かつ高強度のアッパー
所々に補強パーツを組み合わせたアッパー。補強パーツが、デザインとしてアクセントにもなっています。
傷みやすいつま先には、強度の高い素材を使用するなど、耐久性にも気を使っているのを感じますね。こういう所は、部活で使うプレイヤーなどは嬉しいポイントかと。
グライド ノヴァ FFの重さ
26cmで313gでした。見た目通りに、軽量ですね。
もう少しで200g台が見えてくる数字なので、相当軽いかと思います。
グライド ノヴァ FFを試着
先日購入したノヴァ サージが26cmで問題なかったので、同じサイズを購入しました。
試着にあたっては、ナイキのエリートソックスを着用しています。
26cmを試着
まずは、右足から…。
流石アシックス。幅広な私でも、ぴったりフィットしてくれます。
ノヴァ サージと同じようなサイズ感ですね。問題ないです。
幅はピッタリ。つま先は指一本余る程度なので、ジャストだと思いますね。
一応左足も着用。
アシックスなので、アジア人特有の幅広・甲高の私でもフィットしてくれますね。
まとめ
シンプルなデザインかつ、最近流行のローカット。クッションも必要最低限なものを搭載し、とても軽量な1足。
ガードのような運動量の多いプレイヤーに好まれる1足に仕上がっていると思いますね。
カラーによっては、7,000円を切るような価格でセールで販売されています。部活プレイヤーで、高いバッシュを買ってもすぐに駄目になってしまう方などには、オススメだと思いますよ。
他のバッシュとのサイズ比較一覧
アシックスなので、基本的に幅も広め。ナイキのグローバルモデルよりハーフサイズダウンを基本で、私は問題ありませんでした。
以上、グライドノヴァのサイズレビューでした。